本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

邦画

サスペンス

映画「科捜研の女 ―劇場版―」あらすじ・感想|長年のファンにはたまらない!ドラマの延長線上にある作品

20年以上もの長きにわたり放送され続けている「科捜研の女」の劇場版。ドラマを映画化すると、大失敗するか大成功するかのどちらかだと思うんですが、個人的には「大成功!」だったのではないかなと思います。マリコさんの鈍感さと美しさ、猪突猛進さも健在。ドラマファンにはぶっ刺さります。
サスペンス

映画「キャラクター」あらすじ・感想|漫画の主人公は自分!本気でゾッとする真に迫った演技

SEKAI NO OWARIのFukaseさんが演技に初挑戦するということで、世間から注目を浴びた映画「キャラクター」。連続殺人鬼役を務めるFukaseさんの「どこか様子の可笑しな人」の演技がうますぎて、ゾッとする場面は数知れず。考え方はまともではないのにカリスマ性があるというのは、サイコパスの特徴のひとつかもしれませんね。
ミステリー

映画「母性」あらすじ・感想|怖いって本当?母の愛情とは?イヤミスの女王・湊かなえの最高傑作が原作

母性イヤミスの女王と呼ばれた湊かなえ先生の同名小説が原作になった「母性」。「告白」や「リバース」「贖罪」など、湊かなえ先生の小説が原作になった作品はいくつもありますが、「これが書けたら、作家を辞めてもいい」とさえ言わしめた作品です。▼原作小...
記事

映画「ミステリと言う勿れ」の主題歌は?公開日はいつからいつまで?

ミステリと言う勿れ(1) (フラワーコミックスα)2022年1月~放送され、瞬く間に大人気となったドラマ「ミステリと言う勿れ」。菅田将暉さん演じる久能整くんは実に良い味を出していましたよね。それが今回、映画化して再登場! そんな「ミステリと...
ミステリー

映画「ミステリと言う勿れ」あらすじ・感想|心がほんのり温まる物語

ミステリと言う勿れ(1) (フラワーコミックスα)漫画原作の作品が増えてきた今日このごろ。原作があると(原作ファンだと特に)どうしても「当たり」「外れ」の視点で評価してしまいがちですが、近年公開された漫画原作の作品の中でも「ミステリと言う勿...
アニメ

映画「伏 鉄砲娘の捕物帳」あらすじ・感想│原作あり!山育ち野生っ子の真っ直ぐな愛

伏 鉄砲娘の捕物帳 DVD通常版時は江戸時代。祖父の死をきっかけに山から下りてきた鉄砲娘(物理)が、儚い系美人の青年と出会うところから物語は始まります。賛否に分かれる作品ですが、ジブリ系の映画が好きな人にはおすすめです。(function(...
ホラー

映画「青鬼 ver.2.0」(2015)あらすじ・感想│フワッティーも登場!化物との命懸けの戦い

青鬼 ver.2.0 スペシャル・エディション YouTubeでの実況動画などで、フリーホラーゲームの「青鬼」を見たことがある人も多いのではないでしょうか?そんな「青鬼」の実写版映画第2作目「青鬼 ver.2.0」(以下、本作)。危機的な状...
サスペンス

映画「新聞記者」(2019)|あらすじ・感想

新聞記者韓国出身の女優シム・ウンギョンをW主演のひとりに起用した映画「新聞記者」。リアリティーが感じられる新聞記者の世界をフィクションとして描いた作品です。実際の新聞記者が筆を執った同名の自伝がもとになっているだけあり、衝撃的かつシリアスな...
サスペンス

映画「十二人の死にたい子どもたち」(2019)|あらすじ・感想

十二人の死にたい子どもたち北村匠や橋本環奈など豪華俳優陣が出演する映画「十二人の死にたい子どもたち」。作家の冲方丁氏が書いた同名のミステリー小説を実写化したもので、正直、かなり評価は分かれるところです。思春期の少年少女に纏わる「死」から、現...
スポンサーリンク