本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

スリラー

SF

映画「レベル16 服従の少女たち」あらすじ・感想|約ネバに似ている?仄暗くも美しい世界観

レベル16 服従の少女たち(字幕版)日本では劇場未公開になっている映画作品「レベル16 服従の少女たち」。自分が好きなあの漫画作品に設定が似ていると小耳に挟み、鑑賞しました。内容よりもなによりも、この冷たい雰囲気の世界観にグッと惹きつけられ...
スリラー

映画「ザ・スイッチ」(2020)あらすじ・感想│おじさんが可愛く見えてくる!入れ替わりによる大騒動

ザ・スイッチ (字幕版)日本を代表するアニメ映画でもあった「私たち、入れ替わってる!?」な展開を実写で行った映画「ザ・スイッチ」(以下、本作)。ただし、冷徹な殺人鬼と普通のJK(女子高生)で。設定からして興味をそそる本作ですが、内容同様、入...
スリラー

映画「グリーン・インフェルノ」あらすじ・感想|さすがイーライ・ロス監督!嫌な映画!(褒め言葉)

映画「グリーン・インフェルノ」の感想です。イーライ・ロス監督作品というだけあって、「嫌な気持ちになる映画」「不快感のある映画」でした(この場合、褒め言葉です!)。すごいですよねえって。面白いというか、興味深かった。SNSが普及した現代で知ったかぶりをすることの危険性、軽々しく(正しいか間違っているかもわからない)情報を共有してしまうことへの皮肉みたいなものが感じられてとても良かったです。名作!
スリラー

韓国映画「ザ・コール」(2020)|あらすじ・感想

映画「ザ・コール」を紹介します。2020年11月27日よりNetflixで配信されている「ザ・コール」。パク・シネやチョン・ジョンソなど、注目の俳優陣が出演し、圧倒される演技を見せつけました。息もつけぬ怒涛の展開からは、一瞬たりとも目が離せ...
サスペンス

映画「ゴーン・ガール」あらすじ・感想│ヒトコワ?サイコ?基になっているのは実際に起きた事件

映画「ゴーン・ガール」の感想です。実際の事件を基にした作品(原作あり)。傍目には素敵な夫婦に映っていても、実際の内情は誰にもわからない。親しい人にすら詳しい事情を打ち明けていない……そんな、夫婦生活にありがちで、けれどそのありがちの枠から飛び出した二人の物語です。夫婦役を演じたロザムンド・パイクとベン・アフレックの真に迫った演技は素晴らしいものでした。
スリラー

映画「見えない目撃者」あらすじ・感想|豪華キャストで贈る!ドキドキ緊張しっぱなしの約2時間

映画「見えない目撃者」の感想です。吉岡里帆さん主演のサスペンス映画。韓国映画「ブラインド」をリメイクした作品ということで、そちらのほうはちょっと観たことがないので(でも気になる)、どこが違うかは比べようがないんですけれども、洋画を観る機会のほうが多い私でもかなり楽しめました。なにより、吉岡里帆さんの演技が素晴らしい。改めて、ものすごい俳優さんなんだなと感じました。
スリラー

映画「キャビン」(2011)|あらすじ・感想

キャビン(字幕版)アメリカの人気ドラマ「ロスト(LOST)」第一シーズンの制作、脚本を手がけたことで知られるドリュー・ゴダード氏が監督業に進出したスリラー映画「キャビン(The Cabin in the Woods)」。単なるB級映画として...
スリラー

【R15+】映画「ハングマンズ・ノット」(2017)|あらすじ・感想

ハングマンズ・ノット やばい。やばすぎる。観終えたあとにそんな語彙力皆無の陳腐な感想しか思い浮かばなくなる作品があります。それが新進気鋭の映画監督、阪元裕吾氏が生み出した「ハングマンズ・ノット」。登場人物がほぼサイコパスという救いの欠片もな...
スリラー

映画「サイコ」あらすじ・感想|モーテルは怖い場所?アンソニー・パーキンスのイメージが定着した怪演

映画「サイコ」の感想です。アルフレッド・ヒッチコック監督が生み出した名作で、サイコスリラーの金字塔とも言える作品。本作で注目すべきは、なんといってもアンソニー・パーキンスの怪演! もう、この顔を見ると「ノーマン・ベイツだ!」と思わずにはいられません。ある役のイメージが定着してしまった俳優というのはたくさんいるでしょうが、中でもアンソニー・パーキンスのノーマン・ベイツ味は本当にすごいです。怖い。
ショート

映画「Curve」あらすじ・感想|考察がはかどる?ラストは?雰囲気だけでも楽しめる短編映画

オーストラリア出身のティム・イーガン監督の初ショート作品「CURVE(カーブ)」。手に汗握るスリリングな雰囲気と不可解な展開に、ハラハラドキドキが止まりません。インターネット上ではあれやこれやと考察が繰り広げられるほどの不思議さと、暗澹たる世界観に惹き込まれること間違いなしです。
スポンサーリンク