
ONE PIECE FILM RED
海賊王に俺はなる!(ドーン!!!)
このセリフを人生で一度も聞いたことがないという人は少ないのではないでしょうか。
最近ではNetflixで実写ドラマ化したことでも注目を浴びた「ONE PIECE」。「“あの”シャンクスに娘がいた」という触れ込みで公開されたわけですが、口コミなどを見ると賛否両論のようですね!
本記事は2023年09月26日に執筆されました(2025年03月28日更新)。すべての情報は更新時点のものです。
ワンフレーズ紹介
ウタの長尺MV(訳:歌が良すぎる)。
作品情報
タイトル | ONE PIECE FILM RED |
原作 | ONE PIECE/尾田栄一郎著 |
ジャンル | アニメ、ミュージカル |
監督 | 谷口悟朗 |
上映時間 | 115分 |
製作国 | 日本 |
製作年 | 2022年 |
公開年 | 2022年 |
レイティング | G |
個人的評価 | ★★☆☆☆ |
あらすじ
世界的な人気を誇る歌手ウタのライブにやって来た麦わら海賊団。曲と共にステージ上に現れたその姿を見て、ルフィが飛び出した。なんとウタはルフィの幼馴染みだったのだ。しかも、シャンクスの娘だという。しかし、そんなウタにはルフィの知らない過去があって――。
登場人物
(敬称略)
モンキー・D・ルフィ(声:田中真弓)
麦わら海賊団の船長。ゴムゴムの実の能力者で、ひとつなぎの秘宝「ワンピース」を目指して仲間とともに航海中。
ロロノア・ゾロ(声:中井和哉)
麦わら海賊団の一員。世界一の剣豪を目指している。極度の方向音痴。
ナミ(声:岡村明美)
麦わら海賊団の航海士。いつか世界地図を作るのが夢。魚人海賊団アーロン一味に捕らわれていたところを、ルフィたちに救われる。
ウソップ(声:山口勝平)
麦わら海賊団の狙撃手。登場当初は大うそつきで臆病者だったが、ルフィたちと冒険をするにつれ、たくましくなっていく。夢は勇敢なる海の戦士になること。父親は赤髪海賊団のヤソップ。
サンジ(声:平田広明)
麦わら海賊団の料理人。女性に優しく、男性に厳しい。夢は「オールブルー」を見つけること。
トニートニー・チョッパー(声:大谷育江)
麦わら海賊団の船医。ヒトヒトの実を食べたことで、人間の能力を手に入れる。ルフィとはドラム王国で出会った。
ニコ・ロビン(声:山口由里子)
麦わら海賊団の一員で、考古学者。登場当初は秘密犯罪会社「バロックワークス」の副社長であり、ルフィたちの敵だった。ハナハナの実の能力者。
フランキー(声:矢尾一樹)
麦わら海賊団の一員で、船大工。サイボーグ。
ブルック(声:チョー)
麦わら海賊団の音楽家。ヨミヨミの実の能力者で、骸骨。
ウタ(声:名塚佳織/歌:Ado)
絶大な人気を誇る歌手。ルフィの幼馴染みであり、シャンクスの娘。
シャンクス(声:池田秀一)
通称「赤髪のシャンクス」。ルフィ曰く「ウタの父親」。
映画「ONE PIECE FILM RED」の感想
映画「ONE PIECE FILM RED」の感想です。シャンクスの娘が登場するということで、賛否両論ある本作ですが……正直、歌は良かったけれど、という印象でした。
楽曲は素晴らしい
これは言わずもがななんですが、作中に使用されている楽曲はとても良かったです。
もうね、楽曲提供に素晴らしい方々の名前が並んでいるんですよね。Mrs. GREEN APPLEさんとか、Vaundyさんとか、まさに今をときめくという人たちばかり。
どの曲のメロディーも非常にキャッチーで、映画館からの帰り道にすでに頭の中をぐるぐるしていました。
個人的に好きだったのは、秦基博さんが提供した「風のゆくえ」。
つらかった、苦しかったという気持ちに共感してくれるような、穏やかで優しいメロディーと歌詞でした。ついホロッときてしまうような。
ウタの長尺MV+麦わら海賊団出演
ただ、歌が良すぎるだけに、映画というよりウタの長尺MVを見ているかのようでした。
ウタのMVに麦わら海賊団が出演していた、みたいな。
ここら辺でも好き嫌いに分かれそう。やっぱり「シャンクスの娘が!」というのを押し出しすぎて、思ったほどではなかったとがっかりする人が多いんじゃないかな。
ストーリー的にそうするしかなかったんだろうけど、PRの仕方って本当に大事。
ストーリー性は薄い
ウタの長尺MVのようだったと先述したように、とにかくストーリー性が薄い。
シャンクスの娘だったというぐらいだから、もうちょっと深掘りしてほしかったところです。写真を何枚かめくるかのように、軽く過去を紹介されただけだと、いまいちインパクトに欠けるというか、ウタに同情するというところまでいけませんでした。
あとは、麦わら海賊団をはじめ、コビーとかトラファルガー・ローとか、赤髪海賊団とか、とにかく過去に出てきたキャラをたくさん出しておく! というのは、ファンサとしてはとても良い◎。
ただ、登場人物が多かったからか、それぞれの活躍が少なくて見どころというものがあまりなかったように感じました。
シャンクスの娘?
シャンクスの娘という設定もね、うん。
ここが、かなり賛否両論を呼んだと思う。
シャンクスの娘というより、シャンクスの娘でありルフィの幼馴染みという点。
ルフィの幼馴染みということは、当然エースやサボのことも知っているはずなわけで、これまでのルフィの過去(回想)の中に登場しないというのはやや不自然に感じてしまいます。そうすると、どうしても後付け感が出てしまう。こじつけ感というか、無理矢理感というか。
どう見ても自然じゃないなと。
あとは、まあ、個人的には普通に「シャンクス=父親」のイメージが湧かなかったというのも大きいし、ONE PIECE本編で出てこないキャラを出してしまったせいで、オチもだいたいわかってしまったというのもあります。シャンクスは相変わらず格好良かった。
ウタのルフィへの感情
あとは、ウタがルフィに特別な感情を抱いているのは明らかですが、中には「恋愛的な好意があるんじゃないか」という意見もあるようです。
かく言う私も、少なからず恋愛的な意味での好意を持っているのではと感じたひとりです。
当然、ウタには複雑な感情があるでしょうし、恋愛的な好意なんかそのほんの一部にしかすぎないのでしょうけれど、一ミリぐらいはあるんじゃないかと思うんですよね。でもそれは、幼い頃に感じていた「ルフィ好き!」と同じような感覚で。
何度も繰り返し「負け惜しみ」と言っているのは、当時と同じような関係でいたいからかなと推測しました。
ウタの闇堕ち
そして、ウタは見事にしていましたね。
闇堕ち。
「みんな、ウタだよー!」とか明るく言っていたところからの、この落差よ。まあ、人は見かけによらないということでもありますね。
明るく元気なように見えても、どんな過去があり、何を内に秘めているかわからないと。
しんどいからこそ、明るく振る舞うということもありますし。
闇堕ちウタ、良かったです。
映画「ONE PIECE FILM RED」が好きな人におすすめの作品
映画「ONE PIECE FILM RED」が好きな人には、以下の作品もおすすめです。
- ONE PIECE ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち(2007)
- 名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002)
- 名探偵コナン 100万ドルの五稜星(2024)
- 劇場版 黒子のバスケ LAST GAME(2017)
まとめ:ミュージカルが好きな人向けかも
どちらかというと、ONE PIECEが好きな人というより、ミュージカル映画が好きな人のほうがウケるんじゃないかなと思える内容でした。
私はどちらも好きなので、まあ、面白いは面白いよなとは思ったんですが、やっぱり設定の部分で引っ掛かるところが多く。
今後は、ウタの長尺MVを見るつもりで観たいと思います。
Rotten Tomatoes
TOMATOMETER 97% AUDIENCE SCORE 95%
IMDb
6.8/10