普通、ミステリー小説といえばどんなものを想像しますか?
ミステリー作家である香月史郎と霊媒である城塚翡翠がタッグを組んで事件を解決していく本作は、一般的なミステリーの常識をくつがえす内容となっています。
幾重にも重ねられた伏線にだまされたい人、必見です!
久しぶりの読書。
【medium】
いやあ、まずは表紙が美しい📖ジャケ買いしてしまうわ、これ。イラストの意味もあとから考えるともしや……?🔥🔥🔥
長い話なのに作業しながらも1週間ほどで読み切ってしまったわ🍀
— もか@ライター×文字屋さん (@MochaConnext) January 21, 2022
作品情報
出版日 | 2019/09/10 | 出版社 | 講談社 |
ジャンル | ミステリー | ページ数 | 386ページ |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
おもな登場人物
主人公。ミステリー作家で、警察に協力して数々の殺人事件を解決していく。
主人公の相棒的存在。マンションの一室で金銭を受け取らず霊媒として活動している。ひょんなことから香月と知り合いに。過去の経験から心に傷を負っている。
霊媒として活動しているときの翡翠の友人兼パートナー。20代後半の快活そうな女性。
警視庁捜査一課の警部。時と場合によっては香月と翡翠に捜査協力を求めることも。
あらすじ
推理作家として難事件を解決してきた香月史郎は、心に傷を負った女性、城塚翡翠と出逢う。彼女は霊媒であり、死者の言葉を伝えることができる。しかし、そこに証拠能力はなく、香月は霊視と論理の力を組み合わせながら、事件に立ち向かわなくてはならない。一方、巷では姿なき連続殺人鬼が人々を脅かしていた。一切の証拠を残さない殺人鬼を追い詰めることができるとすれば、それは翡翠の力のみ。だが、殺人鬼の魔手は密かに彼女へと迫っていた――。
(引用元:「medium 霊媒探偵 城塚翡翠」表紙)
「medium 霊媒探偵 城塚翡翠」の注目ポイント
通常のミステリーとは異なり、霊媒という特殊な力によって先に犯人(か、それに近いもの)はわかっているのに証拠がない、というのが面白いところです。
本屋大賞ノミネート作品
2020年の本屋大賞にノミネートされた作品です。
「『嫉妬』を覚えるほどの作品だった」「読んでいる間中翻弄され倒した」「完全に掌で転がされた」と同じ作家からも高い評価を受けています(帯参照)。
また「このミステリーがすごい!2020年版」「2020本格ミステリ・ベスト10」「2019年 今年のベストブック」でも1位を獲得している注目度No.1の書籍です。
テンポがよく読みやすい
あらすじでもあるとおり最後に解決しなければならない事件は連続殺人事件なんですが、一章一章また別の殺人事件を解決していくことになるので、読書初心者でも読みやすいテンポ感になっています。
ただし、そのぶん登場人物は多く、「お? これ、誰だっけ……?」となってしまうことも。
件の連続殺人事件にたどり着くまでけっこうな時間がかかるので、それを中だるみとして感じてしまう人もいるようですね。
とはいえ、先述のとおりテンポ感はいいので読みやすい構成にはなっています。
伏線とどんでん返し
それぞれの話に伏線が潜んでいるのが「さすが!」という感じですね。
シンプルな話よりも伏線やどんでん返しものが好きな人に向いています。
こちらの作品に中だるみを感じてしまう人は最後のページを先に確認してみたくなりますが、あまりおすすめしません。
あますところなく楽しみたい人は悪いことは言いません。やめておきましょう。
終始ダークな雰囲気
香月史郎と城塚翡翠。
男性と女性のコンビで繰り広げられていくミステリーなので、中には当然ロマンス的な内容が含まれていたりします。
にもかかわらず、翡翠にミステリアスな雰囲気があるためか作中で感じられるのはダークな空気感。
「いつ、何が起きても不思議じゃない」
そんなドキドキ感につい引き込まれてしまいます。
「medium 霊媒探偵 城塚翡翠」を読んだ感想
巷をにぎわせる連続殺人事件の犯人は鶴丘文樹(つるおか ふみき)です。
と思うかもしれませんが、そうではありません。
というのも、途中で出てくる話(インタールード)の中で連続殺人事件の描写が挟まるのですが、その時点ですでに名前が登場するんですね。
しかし……というのが、「さすが」なところ。
正直、ある程度ミステリーを読んでいる人であれば、真犯人の正体を見破るのもそう難しいことではありません。
見どころはやはりラストです。
主人公たちによって明かされていく真実に、思わず「えー!?」と内心叫んでしまいました。
そう、結末を知ってからもう一度読み返してみると、まったく違ったふうに見えてくる一度で二度おいしい作品です。
主人公含め、登場人物たちの一挙一動を考察しながら読み進めていくのをおすすめします。
そもそも「霊視で犯人(もしくはそのヒント)はわかるけど、物的証拠がないからそれを見つけなきゃ!」という逆説的考え自体、面白いアイデアですよね。
まとめ:あなたもきっとだまされる!
フーダニット(Who done it?)よりもハウダニット(How done it?)とホワイダニット(Why done it?)に焦点を当てた本作。
幾重にもわたって用意された伏線とどんでん返しにはだまされること間違いなしです。
なお、本作の続編「invert 城塚翡翠倒叙集」も出版されているとのことなので、ぜひ読んでみたいところですね。
※本記事の情報は2022年1月時点の情報です。