本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

映画「ハンガー・ゲーム0」あらすじ・感想|少し長い!あのスノー大統領が出来上がった理由

ハンガー・ゲーム0_タイトル アクション

ハンガー・ゲーム0

映画「ハンガー・ゲーム」シリーズ(2012~)の前日譚的お話です。

主人公は、「ハンガー・ゲーム」本編で悪役だったスノー大統領……の、若かりし頃! 当然ですが、あの大統領にも若い頃があったんですよねぇ。

本記事は2025年03月07日に執筆されました。すべての情報は執筆時点のものです。

スポンサーリンク

ワンフレーズ紹介

コリオレーナス・スノーは教育係に選ばれた。

作品情報

タイトルハンガー・ゲーム0
原題The Hunger Games: The Ballad of Songbirds & Snakes
原作ハンガー・ゲーム0 少女は鳥のように歌い、ヘビとともに戦う/スーザン・コリンズ著
ジャンルアクション、SF、アドベンチャー、スリラー
監督フランシス・ローレンス
上映時間157分
製作国アメリカ
製作年2023年
公開年(米)2023年
レイティングPG-13
個人的評価★★★☆☆

あらすじ

独裁国家パネムでは、年に一度、各地区から選ばれた少年少女を戦わせる「ハンガー・ゲーム」が行われていた。今回は記念すべき第10回目の「ハンガー・ゲーム」。新しい試みとして、特権階級の子どもたちが通うアカデミーの成績優秀者24名が、各参加者の教育係としてつくことになった。コリオレーナス・スノーも、第12地区の参加者ルーシー・グレイの教育係として選ばれたのだが――。

主な登場人物

(敬称略)

コリオレーナス・スノー – Coriolanus Snow(演:トム・ブライス)

通称「コリオ」。第12地区の参加者ルーシー・グレイの教育係として選ばれる。

ルーシー・グレイ・ベアード – Lucy Gray Baird(演:レイチェル・ゼグラー)

第12地区で選ばれた参加者。音楽の才能がある。

タイガレス・スノー – Tigris Snow(演:ハンター・シェイファー)

コリオレーナスの従姉妹。教育係として「ハンガー・ゲーム」に関わることになったコリオレーナスを気にかけている。

キャスカ・ハイボトム – Casca Highbottom(演:ピーター・ディンクレイジ)

コリオレーナスの父親のかつての友人で、「ハンガー・ゲーム」の考案者。

セジャナス・プリンツ – Sejanus Plinth(演:ジョシュ・アンドレ・リヴェラ)

コリオレーナスの親友。「ハンガー・ゲーム」には反対の立場で、やや感情的になりやすい一面も。

ラッキー・フリッカーマン – Lucky Flickerman(演:ジェイソン・シュワルツマン)

第10回「ハンガー・ゲーム」の司会者。

ヴォラムニア・ゴール博士 – Dr. Volumnia Gaul(演:ヴィオラ・デイヴィス)

第10回「ハンガー・ゲーム」のゲームメイカー。

スポンサーリンク

映画「ハンガー・ゲーム0」の感想

映画「ハンガー・ゲーム0」の感想です。ジェニファー・ローレンス主演「ハンガー・ゲーム」シリーズの前日譚的物語です。

若かりし頃のスノー大統領

本作では、「ハンガー・ゲーム」シリーズ(2012~)の悪役スノー大統領の若かりし頃を描いています。

いかにして、あのスノー大統領とその思想が出来上がったのか。

確かに興味深いところですよね。シリーズファンとしては、特に。

ただ、「ハンガー・ゲーム」シリーズ、特に一作目のあの雰囲気が好きな人には、ちょっと物足りないというか、「なんか違う……」としっくりこない部分があるかもしれませんね。

アクション&スリラー半分、ヒューマンドラマ半分といった感じです。

64年前のハンガー・ゲーム

本作は、「ハンガー・ゲーム」(2012)一作目から見て、64年前の話。

なので、シリーズ本編の主人公カットニスが参加させられたあのゲームとは、システムがちょっぴり違います。

ゲームもスタジアムで行われるコロッセオ形式

正直「場所がこんなに限定的だと、すぐに終わっちまうんじゃ……?」と思ったんですが、そんなことはありませんでした

戦ったり、逃げたり、隠れたり。

まあ、生き残り方はさまざまです。でも、やられるときは一瞬なので、それにハラハラしたり。

スノー大統領がここから発展させて、あの本編のシステムにしていったんでしょうね。

スポンサーリンク

坊主のトム・ブライス

主人公コリオレーナス・スノーを演じたトム・ブライス。

……坊主がめちゃくちゃ似合っていた。

なんたる美男子。

お恥ずかしながら、私はあまりトム・ブライスのことを知らなかったんですが、美男子すぎてびっくりしました。

ルーシー・グレイと川べりで横になっているシーンなんて、非常に絵になっていましたね。

コリオの親友セジャナス

と、そこで、調べていて知ったんですが。

「ウエスト・サイド・ストーリー」でも共演し、プライベートでは恋人でもあるリベラについては「ニュアンスを心得ている。(スノーの親友である)セジャナス(・プリンツ)のように複雑な役の感情もつかめるの」と称賛を贈った。

(引用元:「ハンガー・ゲーム0」レイチェル・ゼグラー、演じた役柄を語る「カットニスの原型」|ぴあエンタメ情報

ヒロイン役のルーシー・グレイを演じたレイチェル・ゼグラーと、コリオの親友セジャナス・プリンツを演じたジョシュ・アンドレ・リベラは、私生活では恋人同士なんですね。びっくり!

あの役柄も非常に難しいというか、デリケートでしたね。

悪い人じゃない。

というか、おそらく優しい人で、人間は誰しも平等だという考えを持っているからこそ、複雑な立場に置かれてしまったというか。

裕福な家に生まれ育ち、生まれながらに優遇されるべき立場であるセジャナスというのが、皮肉が効いています。いわゆる、世間知らずだったからこその優しさみたいな。

対して、裕福な家に生まれながらも、落ちぶれていく様を実感しているコリオレーナス。肩書きや立場というものの脆さを知っているからこそ、あのような道を歩むことになってしまったのかなと思います。

スポンサーリンク

長時間映画

ちなみに、本作、めちゃくちゃ長いです。

2時間半ぐらいある。

そのうち半分ぐらいはヒューマンドラマなので、冗長的な部分があるというか、ここで「思っていたのとはなんか違う……」となってしまいます。

まあ、これはこれで面白かったんですけれども。

ただ、もうちょっとコンパクトに収められたような気もする。

本当の愛情

本作を観て、私はルーシー・グレイの気持ちがいまいちわかりませんでした。たぶん、意図してそう描かれていたのかなと思うんですけれど。

ゲーム中も「私を殺さないで」と言ってみたり、事あるごとにコリオに縋るような仕草をしているんですが、若干のあざとさやしたたかさが表情に出ている気がします。

なので、私は「これはコリオを利用しようとしているんだな」と解釈しつつ観た。

でも、ゲームが終わり、再会したあとのルーシー・グレイの表情には、そんな含みがないような気もする。ゲームが終わったあとなので、当然といえば当然ですが。

なら、コリオに対して純粋な好意があったのか?

コリオにしても、最初は罪悪感や同情だったかもしれないが、ルーシー・グレイの手助けをすることで、残虐な行いをする人間たちの中、唯一自分だけはまともであるのだと思いたかっただけではないか? でも、それだとやはり「ルーシー・グレイを利用している」ことになり、自分も同じだということになるから、純粋な好意だと思い込もうとしていただけではないか?

……などと、いろいろ考えました。

スポンサーリンク

映画「ハンガー・ゲーム0」が好きな人におすすめの作品

映画「ハンガー・ゲーム0」が好きな人には、以下の作品もおすすめです。

まとめ:スノー大統領の過去が知れる

スノー大統領の過去は、個人的に「まさかなこと」でした。

「なら、しょうがないよね」とならなかったのが正直なところ。でも、ストーリーとしては普通に面白かったです。

2時間半はあるので、時間があるときに観たい作品。

Rotten Tomatoes
TOMATOMETER 64% AUDIENCE SCORE 89%
IMDb
6.7/10

タイトルとURLをコピーしました