本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

短編集「54字の物語 史」氏田雄介/西村創共著|あらすじ・感想

54字_超短編集_タイトル 短編集


超短編小説で学ぶ日本の歴史 54字の物語 史

先日の記事で紹介した「54字の物語 参」>>>短編集「54字の物語 参(氏田雄介編著/武田侑大絵)」みんなでつくる作品?想像膨らむ54字の物語

さん」とあることからもわかるとおり、シリーズものです。

本記事では、「参」に続く「54字の物語 (=歴史)」を紹介します。

スポンサーリンク

あらすじ

はじめに

 たった54文字もじつくるストーリー。それが「54物語ものがたり」。シリーズだい4かんとなる『54物語ものがたり 』では、日本史にほんしにおける重要じゅうよう出来事できごと人物じんぶつに、空想くうそうぜた90ぺん物語ものがたり収録しゅうろくしています。1~3かんおなじように物語ものがたりとしてたのしめるだけでなく、日本史にほんし勉強べんきょうにも役立やくだほんです。ところで、「どうして歴史れきし勉強べんきょうしなくちゃいけないんだろう?」とおもったことはありませんか? 「過去かこ出来事できごとなのに」「将来しょうらい使つかわない」など、意見いけんはさまざまあるかもしれませんが、じつは歴史れきしまなぶことは、わたしたちのきるいま未来みらいかんがえるのに重要じゅうようなのです。
過去かこからまなんだことを、現在げんざいかすこともできるはず。「どうして歴史れきし勉強べんきょうするの?」という疑問ぎもんだって、日本にほんなが歴史れきしなか過去かこ何人なんにんもがかんがえ、それぞれこたえをしてきたことでしょう。

(引用元:「54字の物語 史」はじめに P003)

こんな人におすすめ!

  • 歴史が苦手……
  • いや、逆に歴史が大好き!
  • 試験勉強としての歴史は苦手だけど、雑学には興味ある!
  • 物書きになる練習がしたい
スポンサーリンク

「54字の物語 史」を読んだ感想

「意味がわかるとゾッとする」がテーマだった「54字の物語 参」に対して、「日本史」をテーマに据え置いた「54字の物語 史」。歴史に興味がある人もない人も、すべからく楽しめる一冊となっています。

【1】歴史の勉強に最適

歴史の教科書を読みこんだりノートを整理したりするだけではなかなか歴史に興味が持てない。そんな経験がある人は多いのではないでしょうか?

でも、必修科目として勉強しなければならない。

そんな義務感が生じればなおさら、苦手意識が強くなるというものです。

「54字の物語 史」には歴史をテーマにさまざまな物語が収録されていますが、文字どおり、物語としての色が強いのであまり勉強をしている感覚にはなりません。ゆえに、読んでいるだけで自然と日本史の知識が身に付くんですね。

たとえば、

平清盛たいらのきよもりによって栄華えいがほこ平家へいけ。「平家へいけでなければひとではない」とまでわれているらしいが、ドウシテワカッタンダ?

(引用元:「54字の物語 史」P059)

こんな話。

モカ
モカ

ど、どういうこと……?

そこは、想像力を働かせてくださいね!

「平家にあらずんば人にあらず(=平家でなければ人ではない)」とは平家が栄華を誇った時代の有名な文言ですが、そこに「ドウシテワカッタンダ?」。つまり、本当に人でない“モノ”が混じっていたということです。

そして、次のページには平清盛の解説が。何をして、どんな人だったのか――そして、この物語の意味は――と、物語としても十分楽しめます。

【2】古代史~近代史までを網羅

長い長い日本の歴史ですが、本書は一冊で古代史(縄文)~近代史(令和)までを網羅しているのが特徴です。

もちろんすべて事細かにというわけにはいかないので、おおまかな流れに沿っているだけ。とはいえ、歴史が苦手な人にとっては興味のきっかけになること間違いなしです。

興味を持つ ⇒ 自ら勉強したくなる

こんな素敵な連鎖を作り出してくれます。

スポンサーリンク

【3】ちょこちょこ雑学混じりで面白い

人名や出来事、年号を単に暗記しようと思うと、それこそ勉強が作業になってしまって、億劫に感じられるもの。ところが、本書の場合、至るところに雑学が散りばめられているので楽しく読むことができます

たとえば、こんな感じ。

「もうわかくないから、最近さいきん流行はやりのうたにはついていけないなあ」そうぼやく先輩せんぱいのおりは『万葉集まんようしゅう』だそうだ。

(引用元:「54字の物語 史」P041)

「歌=万葉集に掲載されている詩」ということですが、解説の一部にこうあります。

まん葉集ようしゅうという名前なまえですが、うたかずやく4500しゅ感情かんじょうをストレートに力強ちからづよ表現ひょうげんしたうたおおいのも特徴とくちょうです。

(引用元:「54字の物語 史」P042)

モカ
モカ

「へえ!」という感じだよね!

歴史に興味が持てないなら、雑学から入ってみるのもアリですよ。

【4】物書きのアイデア出し練習にもうってつけ!

「54字の物語 参」の巻末では「文字数の調整の仕方」が解説されていると書きました。それでは「54字の物語 史」ではどうなのかというと――。

「不正解を考えることで物語(アイデア)を捻出する方法」

これについて丁寧に説明されています。

Twitterやブログ執筆に、というより、物書き全般に使えるテクニックのひとつですね。物書きをはじめると必ずと言っていいほどぶち当たる「アイデアが出てこない」という壁を突き破りたい人は、ぜひ一度読んでみることをおすすめします。

スポンサーリンク

54字で試験勉強にもお役立ち!

たった54字の中に収められた史実に基づいたストーリー。

ただの物語として、あるいは歴史の試験勉強として楽しめるものばかりです。

歴史の教科書で勉強するのはなんだか味気ないし、興味が持てない。歴史は好きだけれど、雑学のほうがもっと好き。文字を追うだけの試験勉強に飽きてしまった。物を書くことに興味がある。

幅広い目的に合わせて使える便利な一冊となっています。

※本記事の情報は2020年11月時点のものです。

モカ
モカ

複数ブログ運営中! Twitterでは随時ブログ情報を更新していますので、よろしければフォローお願いします♡

もか(@MochaConnext)のTwitterへGO!

関連記事:
タイトルとURLをコピーしました