本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

映画

ホラー

NEW!映画「死霊館のシスター」あらすじ・感想|姉妹で死霊館ユニバース出演!誰かに似ていると思ったら

映画「死霊館のシスター」の感想です。ルーマニアの修道院でシスターの自殺があり、その不可解さを調査するためひとりの神父とひとりの見習いシスターが現地に派遣され――というお話。この見習いシスターのアイリーンを演じたのは、タイッサ・ファーミガ。なんと「死霊館」シリーズでウォーレン夫妻の妻のほう(ロレイン)を演じているヴェラ・ファーミガの実の妹!アイリーンもロレインも特殊能力持ちなので、なにかしらのつながりを感じますね。
コメディ

映画「アダムス・ファミリー」あらすじ・感想|あの曲が最高!アダムス家にフェスターおじさん帰還

映画「アダムス・ファミリー」の感想です。ドラマ「ウェンズデー」(アダムス・ファミリーのウェンズデーを主人公としたお話)を見ているので、映画のほうが気になって鑑賞しました。アダムス家の莫大な財産を狙った顧問弁護士が、アダムス家当主ゴメズの生き別れの兄(偽)を送り込んできて――というお話。フェスター(偽)を演じているのがクリストファー・ロイドで、鑑賞後にキャストを眺めていて初めて知りました。改めて観てもわからない!
ショート

映画「Closet Space」あらすじ・感想|デヴィッド・F・サンドバーグ監督のショートフィルム!

映画「Closet Space(原題)」の感想です。映画「シャザム!」や「アナベル 死霊人形の誕生」などで知られるデヴィッド・F・サンドバーグ監督によるショートフィルム(短編映画)。サンドバーグ監督本人も出演しています。しかも、主人公の女性を演じるのはサンドバーグ監督の奥さんである俳優のロッタ・ロステン。新居のクローゼットが実は――というアイデア一本で勝負した作品です。非常に満足感がありました。
ホラー

映画「2年前、行方不明になった学生たちが撮影した卒業制作の映画を観てみたら、森で秘密の儀式に巻き込まれていた話」あらすじ・感想

映画「2年前、行方不明になった学生たちが撮影した卒業制作の映画を観てみたら、森で秘密の儀式に巻き込まれていた話」の感想です。タイトルながー!という、タイトルのインパクトで鑑賞することにしたB級ホラー。「タイトルオチでしょ?」というように中身にはほとんど期待せずに見始めたからか、意外と悪くなかったです(笑)。大学生と大学教授複数名が森で行方不明になり、その映像が見つかった――というお話。儀式とはいったいなんぞや?
ホラー

映画「フランケンシュタイン」あらすじ・感想|哀しきモンスターが今ここに生み出された……

映画「フランケンシュタイン」の感想です。1931年のボリス・カーロフ版のやつ。男爵の嫡男でもあるとある科学者が、死体を継ぎ接ぎして新たな生命を生み出そうと思ったら、できあがったのは凶暴な怪物で――というお話。人生で初めて観た白黒映画だったということもあり、私の中の「フランケンシュタイン」は完全にこの作品のことなのですが、どうやら原作とはちょっと違うらしい。70分ほどで観られるし、とても面白いホラー!
アニメ

映画「おおかみこどもの雨と雪」あらすじ・感想|子どもの時に観れば良かったと後悔した……

映画「おおかみこどもの雨と雪」の感想です。「サマーウォーズ」で知られる細田守監督のアニメ作品。人間の娘がおおかみおとこと恋に落ち、その間に生まれた子ども2人(姉、弟)が人間を選ぶのか、狼を選ぶのか……みたいなお話(母としての物語でもある)。ラストはそれなりに感動したんですけれど、全体的に苦手な映画でした(もちろん好きなシーンもありましたが!)。これは原作小説を読んでから、もう一度観たいかもしれない。
ホラー

映画「アナベル 死霊人形の誕生」あらすじ・感想│アナベルの誕生秘話!?こういうことかと納得

映画「アナベル 死霊人形の誕生」の感想です。「ライト/オフ」や「シャザム!」などで知られるデヴィッド・F・サンドバーグ監督による作品。「死霊館」ユニバースの4作目にあたる作品でもあります。といっても、「死霊館」シリーズは観ていなくとも無問題。「アナベル 死霊館の人形」は観ておいたほうが、この作品とのつながりが楽しめるかなといったところ。タイトルの通り、アナベル人形の誕生秘話を追うお話でした。
ホラー

映画「死霊館 エンフィールド事件」あらすじ・感想│この人だけは……ざまぁしたかった……!

映画「死霊館 エンフィールド事件」の感想です。前作「死霊館」に続くシリーズ二作目で、スピンオフ含めたユニバースの三作目にあたる作品。個人的には前作(「死霊館」)よりも圧倒的に好きでした。今回はウォーレン夫妻がロンドン(エンフィールドという町)まで出張していました。そこで暮らすホジソン一家の次女に、かつてその家に住んでいた老人の霊が憑りついてしまったということで。パフォーマンスが派手になっていて◎!
ホラー

映画「アナベル 死霊館の人形」あらすじ・感想│冒頭はまさかの人間!これがとても怖かった……

映画「アナベル 死霊館の人形」の感想です。映画「死霊館」ユニバースの二作目。アナベル人形がメインの「死霊館」のスピンオフ的な作品です。アナベル人形を所持するとある夫妻が、悪魔に狙われてあら大変というお話。個人的には冒頭が一番怖かったのですが、それ以降もテンポが良く非常に観やすかったです。人形ってやっぱり不気味だよねというのを改めて確認。捨てても戻ってくるって、ちょっぴりメリーさん味がある。
ホラー

映画「死霊館」あらすじ・感想|「死霊館」ユニバース一作目!手を鳴らすシーンが好きすぎた

映画「死霊館」の感想です。「死霊館」ユニバースの第一作目。ヴェラ・ファーミガとパトリック・ウィルソンが主演を務めています。引っ越して以来、怪奇現象に悩まされるペロン一家に助けを求められ、調査をするためにペロン家を訪れた超常現象研究家のウォーレン夫妻。そのウォーレン夫妻も超常現象を目の当たりにして――というお話。個人的にめちゃくちゃドタイプのジャンプスケアがありました。怖さ自体はほどほどで観やすかったです。
スポンサーリンク